Top Page 縄文土器・その他個別 ![]() ![]() 258=深鉢 高34.5cm 長野県下島遺跡 前期(諸磯C式)No.1 259=深鉢 No.2 ![]() 260=深鉢 高26.5cm 新潟県山下(さんか)遺跡 中期(火焔土器様式)No.3 261=深鉢 No.4 ![]() ![]() 262=深鉢 No.5 263=深鉢 No.6 264=深鉢 高39.2cm 長野県大安寺遺跡 後期(称(しょう)名寺式平行)No.7 265=深鉢 No.8 ![]() 266=深鉢 高35.8cm 新潟県鍋屋町遺跡 前期(鍋屋町式)No.9 ![]() ![]() 269=深鉢 高21.0cm 鹿児島県草野貝塚 後期(市来(いちき)式) ![]() 271=壺 高22.5cm 新潟県根立(ねだち)遺跡 後期(三十稲場さんじゅういなば)式 ![]() ![]() 272=深鉢 高31.5cm 青森県泉山遺跡 中期(円筒上層b式) 273=浅鉢 高9.0cm 青森県三内遺跡 中期(円筒上層b式) 274=台付き鉢 高15.0cm 青森県三内遺跡 中期(円筒上層b式) 275=台付き深鉢 高31.0cm 三重県東庄内B遺跡 中期(加曽利E式) 277=深鉢 高27.1cm 青森県稲田遺跡 前期(円筒下層C式) ![]() 278=深鉢 高35.5cm 長野県茅野市下ノ原遺跡 前期(諸磯様式) 尖石考古館 279=深鉢 高21.8cm 長野県丸山遺跡 前期(諸磯C式) ![]() ![]() 280=波状口縁五山の深鉢 高26.7cm 青森県十腰内(とこしない) 猿沢(さるさわ)遺跡 後期(十腰内4式) 弘前市教育委員会 281=皮袋を模した鉢 高17.1cm 北海道緑ヶ丘遺跡 晩期(幣舞式) 釧路市立博物館 282=深鉢 高32.7cm 千葉県余山貝塚 後期(安行Ⅰ式) 浅川利一氏 283=深鉢 高28.2cm 埼玉県石神貝塚 後期(安行Ⅱ式) 江坂輝彌氏 284=深鉢 高15.5cm 岩手県上里遺跡 中期(円筒上層a式) ![]() 286=深鉢 高23.5cm 鹿児島県武(たけ)貝塚 後期(市来(いちき)式) ![]() ![]() 287=鉢 高27.0cm 神奈川県称名寺 (しょうみょうじ)貝塚 後期(称名寺式) 288=浅鉢 高19.4cm 東京都御嶽堂 (みたけどう)遺跡 中期(勝坂式) 289=深鉢 高22.6cm 鹿児島県石峯遺跡 前期(平拵(ひらがこい)式) 290=鉢 高14.6cm 千葉県余山貝塚 後期(加曽利B1式) 大阪市立博物館 291=深鉢 高20.0cm 千葉県江原台 後期(曽谷(そや)式) 国学院大学考古学資料館 ![]() 292=深鉢 高16.5cm 長崎県筏(いかだ)遺跡 後期(西平(にしひら)式) 293=深鉢 高20.0cm 愛知県西野町貝塚 後期(加曽利B1式) 294=深鉢 高18.7cm 北海道東釧路貝塚 早期(東釧路下層式) ![]() ![]() 295=土瓶 高12.5cm 愛知県波方港海底遺跡 後期(加曽利B1式平行) 北郷中学校 296=土瓶 高15.0cm 千葉県小見川町 後期(堀之内1式) 297=顔を付けた土瓶 高17.5cm 茨城県福田見塚 晩期(安行Ⅲa式) 辰馬考古資料館 298=台付き二孔の小壺 高16.0cm 千葉県余山(よやま)貝塚 後期(安行(あんぎょう)Ⅰ式) 299=台付き二孔の小壺 高10.3cm 埼玉県真福寺 (しんぶくじ)貝塚 後期(安行Ⅱ式) 300=香炉 高16.5cm 宮城県宝ヶ峯遺跡 後期(新地1式) 301=香炉 高15.6cm 青森県島谷(しまや)遺跡 後期(新地3式) ![]() 302=有孔鍔付土器 高51.0cm 長野県富士見町藤内遺跡 中期(勝坂式) 井戸尻考古館 ![]() ![]() 304=深鉢 高12.9cm 宮城県宝ヶ峯遺跡 後期(宝ヶ峯式) 305=壺 高13.4cm 千葉県堀之内貝塚 晩期(安行ⅢC式) 306=土瓶 高16.5cm 群馬県三原田遺跡 後期(堀之内2式) 307=環胴の土瓶 高13.0cm 宮城県宝ヶ峯遺跡 後期(宝ヶ峯式) ![]() 309=吊り手付き鉢 高16.6cm 埼玉県高井東遺跡 後期(加曽利B2式) 310=顔を付けた下部単孔の壺 高28.0cm 青森県田茂木(たもぎ) 後期(新地1式)・底部有孔土器 (瘤付土器様式) 国立歴史民俗博物館 311=下部単孔の壺 高 cm 福島県大平遺跡 後期(宝ヶ峯式) ![]() ![]() ![]() 315=壺 高15.0cm 宮城県宝ヶ峯遺跡 後期(宝ヶ峯式) 316=壺(徳利) 高14.2cm 秋田県大湯遺跡 後期(大湯式) ![]() ![]() 317=台付き鉢 高12.8cm 岩手県薪前台(まきまえだい)遺跡 晩期(大洞(おおほら)BC2式) 318=台付き鉢 高12.2cm 青森県是川(これかわ)遺跡 晩期(大洞BC1式) 319=壺(徳利) 高18.3cm 青森県是川遺跡 晩期(大洞B2式) 320=壺 高17.5cm 青森県十腰内(とこしない)遺跡 晩期(大洞C2式) ![]() 321=深鉢 高19.2cm 秋田県狐森 (きつねもり)遺跡 後期(新地4式) 322=脚付き鉢 高17.8cm 東京都権現台 (ごんげんだい)貝塚 後期(加曽利B1式) ![]() ![]() 323=台付き鉢 高20.0cm 山形県吹浦(ふくら)遺跡 (吹浦式) 致道博物館 ![]() 325=小壺 高21.5cm 長野県駒ヶ根市南原遺跡 中期(勝坂式第Ⅲ様式)(藤内式) 駒ヶ根市立博物館 ![]() ![]() 327=深鉢 高50.7cm 千葉県堀之内貝塚 後期(堀之内1式) ![]() 328=深鉢 高27.4cm 長野県増野新切 (ますのしんきり)遺跡 中期(曽利式) ![]() ![]() 329=深鉢 高28.8cm 長野県赤穂丸山遺跡 中期(曽利式) 330=深鉢 高26.0cm 青森県八戸市韮窪遺跡 後期(前入江・十腰内様式) 青森県埋蔵文化財調査センター ![]() 331=土瓶の文様 高21.8cm 茨城県椎塚(しいづか)貝塚 後期(加曽利B1式) 辰馬考古資料館 ![]() ![]() 332=壺 高21.5cm 青森県青鹿長峰遺跡 晩期(大洞A式) 333=壺 高22.2cm 青森県弘前市十腰内遺跡 後期(瘤付土器様式) 東京国立博物館 ![]() 336=深鉢 高25.9cm 山梨県花鳥山 (はなとりやま)遺跡 前期(諸磯C式) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 342=ハート形の顔をもった土偶 高31.0cm 群馬県吾妻郡吾妻町郷原出土 後期 ![]() 347=三本指の土偶 高25.2cm 山梨県東八代郡御坂町上黒駒出土 中期 東京国立博物館 ![]() ![]() 349= 高19cm 北海道室蘭市富士製鉄所構内貝塚 晩期中頃~後半 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長野県(中期)中下原遺跡・ 大阪府(後期)仏並遺跡・ 青森県(晩期)亀ヶ岡遺跡(右3個共) ![]() ![]() 秋田県(晩期)麻生遺跡・福島県(後期) 三貫地遺跡・石川県(後期)真脇遺跡・ ![]() 埼玉県(晩期)発戸遺跡・岩手県(晩期)蒔前遺跡 ![]() ![]() ![]() No.___ 高さ=435mm 幅=416mm 重量=6.53kg ![]() ![]() ![]() No.340 高さ=380mm 幅=210mm 重量=2.21kg ![]() ![]() ![]() No.342 高さ(実測))=288mm 幅=170mm 重量=1.28kg ハート形の顔をもった土偶 群馬県吾妻郡吾妻町郷原出土 後期 ![]() ![]() ![]() No.356 高さ=240mm 幅=123mm 重量=2.20kg 福島県・上岡遺跡・後期 ![]() ![]() ![]() No.357 高さ=245mm 幅=208mm 重量=1480g (シールNo.1)① 長野県新町遺跡・後期 ![]() ![]() ![]() No.___ 高さ=298mm 幅=137mm 重量=3700g 「縄文のビーナス」② 長野県茅野市棚畑遺跡・中期前半 ![]() ![]() ![]() No.355 高さ=293mm 幅=175mm 重量=2380g (シールNo.14)③ 神奈川県中屋敷遺跡・晩期末 ![]() ![]() ![]() No.358 高さ=265mm 幅=144mm 重量=1020g (シールNo.25)④ 長野県刈谷原遺跡・中期 ![]() ![]() ![]() No.347 三本指の土偶 高さ=252mm(実測233mm) 幅=180mm 重量=1370g (シールNo.23)⑤ 山梨県東八代郡御坂町上黒駒出土・中期 東京国立博物館 ![]() ![]() ![]() No.310 顔を付けた下部単孔の壺 高さ=280mm(実測285mm) 幅=132mm 重量=1490g (シールNo.10)⑥ 青森県田茂木(たもぎ)遺跡・後期(新地1式)・ 底部有孔土器(瘤付土器様式) 国立歴史民俗博物館 ![]() ![]() ![]() No.418 高さ=230mm 幅=150mm 重量=1830g ⑦ 青森県八戸市是川遺跡・後期 ![]() ![]() ![]() No.306 土瓶 高さ=165mm(実測169mm) 幅=201mm 重量=1220g (シールNo.28)⑧ 群馬県三原田遺跡・後期(堀之内2式)? (茨城県・後期、のものか調査中) ![]() ![]() ![]() No.296 土瓶 高さ=150mm(実測143mm) 幅=193mm 重量=1280g (シールNo.19)⑨ 千葉県小見川町・後期(堀之内1式) ![]() ![]() ![]() No.295 土瓶 高さ=125mm(実測146mm) 幅=115mm 重量=530g (シールNo.25)⑩ 愛知県波方港海底遺跡・ 後期(加曽利B1式平行) 北郷中学校 ![]() ![]() ![]() No.___ 台付二孔の小壺 高さ=195mm 幅=188mm 重量=1340g ⑪ 千葉県長割遺跡・ 後期 加曽利B3式 ![]() ![]() ![]() No.___ 台付二孔の小壺 高さ=158mm 幅=132mm 重量=740g ⑫ 千葉県長割遺跡・ 後期 加曽利B3式 ![]() ![]() ![]() No.298 台付二孔の小壺 高さ=160mm(実測163mm) 幅=135mm 重量=730g (異形No.3)⑬ 千葉県余山(よやま)貝塚・ 後期(安行(あんぎょう)Ⅰ式) . . Top Page . . |
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
<EOF>
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.