.
Top Page
彫刻・置物・ステンドグラス 石のペーパーウエイト ![]() スズメ・ルリビタキ・アカショウビン 浜田宗治氏の作品 (台湾) ![]() ![]() 台湾2007年 五福臨門(595x595mm) 彫られているコウモリは 台湾では縁起物です ![]() 台湾2001年 綺麗な石を使い風景を描いたもの (706x405mm) ![]() 台湾 木製142g長さ152mm ![]() ![]() 台湾2004年 瓶の内側に微細な絵画が描いてある 重量4本で330g (ステンドグラス) ![]() カジキ 84cm ![]() シーラカンス 87cm ![]() ![]() 赤い靴の女の子(高さ353mm) 唱「♪赤い靴はいてた女の子、 異人さんに連れられて行っちゃった♪」 のモデルからイメージで 創られたそうです ![]() 追加購入赤い靴の女の子3人 (2013/11/15) ![]() ![]() 赤い靴の女の子(水やり・ハト) ![]() アヒルの花立て(高さ313mm) ![]() ![]() ![]() 太陽光の反射で蝶の翅が輝きます ![]() カジキ・シーラカンス・ 赤い靴の女の子、花立て、 鳥(左210mm・右298mm)、 蝶(128mm)など ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全て、ステンドグラス工房アスカ製。 http://stainedglass-aska.com/ 長野県池田町創造館にも展示 一般公開されたASKA作品は、こちら 以下は奈良井宿の 藤屋製(藤屋土産物店)です。 店主は中西康二氏 (2014年12月逝去) 中西康二氏については、こちら ![]() 民宿「しまだ」(高さ280mm) 建物は奈良井宿に現存しています 2匹の犬を左右に移動させると 格子戸(千本格子)の中側 の障子が開くからくりで 中で宴会をしている人たちの様子が見え 2階にも楽しい様子がうかがえます 襖の絵も細密に描かれていて見事 部屋には灯りがともるようになっています 両脇につけられた白漆喰の袖うだつ 屋根の石など昔のまま ![]() 旅籠「越後屋」(高さ195mm) 建物は奈良井宿に現存しています 旅籠(はたご)とは 江戸時代、旅人を宿泊させ 食事を提供することを業とする家のこと 二階を少しせり出した出梁(だしばり)造り 長くのびた軒の小屋根(庇(ひさし) をおさえた猿頭(さるがしら) と呼ばれるサン木など上手く造られている 戸は開かないが部屋には 灯りがともるようになっており 灯の明りで障子が色付きます。 ![]() からくり「もちつき兎」 (95x50x180mm) 兎が交互にキネを 上げ下げして餅をつきます ![]() からくり「木挽き猿」「ふるい猿」 「蕎麦のし猿」「蕎麦くい猿」 (各、高さ80mm) 木を前挽鋸で切る動作 上体を左右に振って蕎麦粉をふるう動作 めん棒で蕎麦をのばす動作 大口をあけて蕎麦を食う動作 をそれぞれユーモアたっぷりにする 意匠登録番号、左から順に 491521・51-015548・491521・491522 ![]() からくり「びっくりねずみ」 (高さ130mm) お婆さんが左(向って右) を見ると銭箱の鼠が隠れ 小箪笥からもう一匹の鼠が顔を出す 左を見ると小箪笥の鼠が隠れて 銭箱の鼠が顔を出す 愉快 ![]() からくり「ぱかぱか馬」 (高さ180mm) 木曽の若駒が前後に踊り 可愛い蹄のいい音がして 首に付けた鈴の音もする ![]() ![]() 十二支 子・丑・寅・卯・辰・巳・ 午・未・申・酉・戌・亥 ![]() 山の七つ子 鉄工房 「村の鍛冶屋」 (白馬村神城) 鉄材の一品造りです ![]() 富士山 発色加工は全てバーナーを使っている 横189mm ![]() ドアノブ ノブは回転する、横164mm 以上2点は2017/09/14購入 ロゼッタストーン(レプリカ) ![]() 大英博物館にて購入 の観光土産(KH氏より) 328x260x16mm 1680g ![]() ![]() THE BEATLES ![]() THE BEATLES LIVE AT SHEA STADIUM AUGUST 15,1965 英国製アンティーク家具 を中身丸ごと買ったら 引き出しの中から紙に包んで出てきた 鉄板にホウロウ焼き付け印刷したもの 292x208mm 鉄板厚さ1mm 355g (KH氏より) ![]() AUSTRALIA ブーメラン ABORIGINAL ART オーストラリアみやげ ブーメラン全長465mm・182g・木製 (YM氏より) . . Top Page . . .
|